【ランチタイム法務セミナー】今さら聞けないステルスマーケティング~気を付けるべきポイントと最新事例のご紹介~
<詳細・お申込み>
今さら聞けないステルスマーケティング~気を付けるべきポイントと最新事例のご紹介~ - マターマネジメントシステム GVA manage(ジーヴァ マネージ)
https://gvamanage.com/seminar/stealth-marketing20240726/
<セミナー概要>
2023年(令和5年)10月からステルスマーケティング規制がスタートしました。ステルスマーケティングは、インフルエンサーやアフィリエイトの活用において避けられない問題ですが、すでに消費者庁による執行事例が現れており、その影響はますます大きくなっています。
ステルスマーケティングについて理解を深めなければ、気づかない間に法令違反をしてしまう可能性があり、その場合罰則を受け、また企業としての信頼も失墜してしまいます。そのため企業はステルスマーケティングの基本概念、規制の内容、影響について十分に理解し適切な対応を考えなければなりません。
本セミナーでは池田・染谷法律事務所 代表弁護士 池田毅が、ステルスマーケティングの基本的な概念からどのような手法がステルスマーケティングになってしまうのか、そして対策方法までを事例を交えてご紹介します。ステルスマーケティングのリスクを理解し、適切な対応策を講じるための知識を身につける絶好の機会ですので、是非ご参加ください。
開催概要
開催日時 | 2024年7月26日(金)12:00~13:00 |
---|---|
開催場所 | オンライン(Zoom) |
登壇者 |
|
主催 | |
取り扱い分野 | |
サービス |
取り扱い分野で絞り込む
- 独占禁止法/競争法
- 独占禁止法の当局対応
- 独占禁止法/競争法上のアドバイス
- 他社の独禁法違反に対する対応
- 独占禁止法コンプライアンス
- 不正競争防止法/営業秘密
- 企業結合審査/業務提携
- 外国競争法
- 知的財産権と独占禁止法
- 下請法
- 消費者法
- 景品表示法・その他の表示規制の相談
- 景品表示法・その他の表示規制の相談
- 景品規制
- 景品表示法コンプライアンス
- 他社の景表法違反に対する対応
- 景品表示法の当局対応(危機管理)
- 広告代理店/アフィリエイターによる広告
- 食品表示
- 資金決済法・銀行法・割販法(FinTech)
- 個人情報・プライバシー・セキュリティ
- 利用規約・約款/消費者契約法
- 消費者安全関係/PL(製造物責任)
- 特定商取引法・電子メール規制
- 消費者争訟・消費者団体対応
- 内部通報制度
- プライバシー/情報法
- 個人情報保護法
- 電気通信事業法
- プライバシー保護・データプロテクション・海外法制(GDPR等)対応
- サイバーセキュリティ・情報漏えい対応
- 関連分野
- 一般企業法務(ジェネラル・コーポレート)
- 国際業務
- 贈収賄規制
- 消費税増税転嫁対策
- 通商法・国際経済法
- ヘルスケア
- IT
- ゲーム
- FinTech
- 広告ビジネス
- 電気通信事業